2016年 クリスマスの出来事(^^) まとめ。



にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-03-28 01:00
| 神社探訪
|
Comments(0)
2016年 クリスマスの出来事(^^)⑥
もうここまできたらしつこいです(笑)



郡浦神社です。 

境内は広く遊び場になってるようです_(_^_)_ 

熊本の神社さんは銀杏が多い気がします。
ここは三宮と鳥居にありました。昔から重要地点なのでしょうか。
境内にほっこりする注意書きがありました(笑)
決まりを守らない人は草取り100本って(^_^)地域の子供たちの集まる場所なんですね(^_^)v
かわいい注意書きでした(^^)
by銀千代_(_^_)_
まだ続きます(笑)


にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
海沿いを走り、宇土半島、島向こうは長崎県です(*^▽^*)
次に向かったのはこちら(^^)











にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-03-27 01:00
| 神社探訪
|
Comments(0)
2016年 クリスマスの出来事(^^)⑤
だいぶ超大作レベルに引っ張ってます(TOT)



永尾神社さんです。ここは解らなくて一回通り過ぎちゃいました(笑) 海のそば、高台に有り綺麗に有明海が見渡せます。
夕陽もいいかんじ(^_^)v とても心地よいです(*^▽^*)


お正月前にきれいにされてました。
不知火・・・見たいかも・・・ ねぇ?水月さん(笑)?見に行きたくない?(笑) 
夕陽を眺めてまだまだ続きます(笑)
by銀千代_(_^_)_


にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
スミマセン(;´д⊂)
いつまで続くんだ??……
飽きずに付き合って下さい(笑)
さあ甲佐さんからは少し離れます!
海を目指して移動!!










にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-03-26 10:24
| 神社探訪
|
Comments(0)
2016年(笑)クリスマスの出来事(^^)④
もう三月ですが・・・(TOT)
甲佐神社です。

目の前にはきれいな川が、ここは大きな船も入ってこれたであろう場所です。
時間もちょうどよく夕陽になる直前。 心地良い日差しを浴びて参拝します(^^)

綺麗にされてる境内。 空気もピリッとしています。

甲佐大明神様ですね(^_^)v
ん? 肩に抱えてる(笑) はじめて見る灯籠です(*^▽^*)
さて・・・ここからは宇土半島目指して移動します。 夕陽に追いつく事が出来るのかっ!!
by銀千代_(_^_)_


にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
続きを書きます(゚▽゚*)
次なる神社さんはこちら(^^)





綺麗にされてる境内。





にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-03-20 14:59
| 神社探訪
2016 クリスマスの出来事(^^) ③
続きです(*^▽^*)


にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
さて・・・次なる神社さんはこちら(^^)


健軍神社です。(^^)立派な楼門をくぐり
立派な境内に((((゜д゜;)))) 

この日はお正月前の為か巫女さんの見習いさんが作法を教わってました_(_^_)_ 

煤払いも大忙し(゚▽゚*)
銀千代一家もまだまだいきたいところもあるしお詣りをすませると足早に 次なる神社さんへ(^^)
まだ続きます(笑) もう少しおつきあいください(;´д⊂)
by銀千代_(_^_)_
ブログ更新がすごく途絶えていますが頑張って更新していきますので 宜しく御願い致しますm(_ _)m いつもありがとうございます(^^)/~~~










にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-02-13 12:14
| 神社探訪
|
Comments(0)
2016年 クリスマスの出来事 ② (^^)
さて・・・サボりが1ヶ月続きましたが・・・(TOT)


本殿が崩壊して無くなってる! 
やはりここも地震の爪痕が・・・。
ん?巨石、、落ちてきたのでしょうか。
あれ???? 基礎工事されてる! 道からは見えなかった拝殿。 無くなったではなく再建が始まったんですね(^^) 

この日はお賽銭箱もなく・・(水月)何か出来ないかな? (銀)ん~さっきの所行ってみよう!
そう!道すがらチェックしてました(笑) 

こちらで野菜を買って行こう!

こちらのお母さんと話をして瀬田神社さんの事聞いてみました。
大きな巨石は宮司さんいわく 「降りてきなさった神様。」 と言うことで 降りるべき場所に降りてきたそうです。 事実、拝殿には当たったものの転がることもなかった為 神殿、御神体は無傷だったそうです。 そのため、建て直す神殿の脇にしっかりと祀られるそうです。
不思議。鳥肌ものです。 必ず、また来ます。 お姿拝見しに伺います。 ??
いた!!! (=^..^=)ミャー 
通りからはこんな感じのお店です! 優しいお母さん達と 猫達。 そしてほんとは優しい、 ちょっとぶっきらぼうなお父さん達。 みんなのお店です(*^▽^*)
美味しい焼き芋ありがとうございました(笑)
続く。
by銀千代_(_^_)_


にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
続きでございますm(_ _)m
前回は津森神社さんでした。
その後向かったのは、瀬田神社さん。







この日はお賽銭箱もなく・・







にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-02-02 14:07
| 神社探訪
|
Comments(0)
2016年 クリスマスの出来事(^^) ①
随分ご無沙汰してしまったんですがクリスマスの出来事を、シリーズで書きたいと思います!

立派な楼門です(*^▽^*) が・・・地震の爪痕が。

30センチ位でしょうか、ずれ動いてしまっています。
楼門をくぐり本殿へ(^^)本殿も筋交いで支えてあります。
お詣りを済ませて散策させて頂きます(^_^)v

ここは案内板がありました。 

あの大きな地震にもしっかり耐えているように見えました。 修復は必要なようで全体的にずれ動いています(TOT)
本殿裏手には御神木が。 
戦火を逃れるための避難所もありました。


被害の大きな所から避難されてる神様も。 
津森神社と言えばこちらも有名なようです!


探してみたものの見つからず(TOT) どんな貝?? 冬は樹皮の下にいるそうです。 
銀と言えばこちらと御縁があるようで(^^) 
大きな銀杏の大きな守りがある優しい神社さんでした(^^)
今回の巡礼は弾丸ツアー(^^) 地震の被害も気になるのでなるだけ多く見ていきたい!っと 巡って来ました。 ありのままの写真を載せて行きますので写真報告みたいになったらスミマセン(;´д⊂) by銀千代_(_^_)_


にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
m(_ _)m
2016年12月25日
世の中はクリスマス真っ只中です。(^^)
銀千代一家は熊本巡礼へ(^^)
以前、水月が上江州さんに守護神を見つけていただきましたが、その神社さんにご挨拶をと計画しました(笑)





















にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2017-01-22 21:12
| 神社探訪
|
Comments(4)
銀家の休日(^o^)
久々のアップで少々緊張気味です(*^▽^*)
先日、お休みの日に行ってきました(笑)
恒例の神社探訪(^○^)
銀千代家、集合に遅刻しました(TOT)スミマセン
地元の方々は薬師様って言われる方 が多いですね(^_^)
御祭神は
大己貴神、少彦名、飛龍権現
となっています。
諸説ありますが。
さて、鳥居をくぐって行きましょう!
由緒書です
拝殿はこちら
管理は少し上の東郷 神社さんがされています。 先ずは参拝を済ませて
本殿 千木も鰹木も有ります。 ここからがこの日の本命!
本殿脇の小道より奥の宮へ! 天気も良く木漏れ日が心地よく差し込みます。 林を抜けると・・・ 
絶景かな。

見えて来ました 朱塗りの鳥居 
薬師神社となってますね

崩壊した後、海から引き上げられたんですね。
参拝をすませて
次なる場所を目指します!
この日の銀ちんたは 
終始こんな感じ。 彪連れてます(笑)
ここから次に向かったのはこちら(^_^)
大嶽神社です(*^▽^*)
続きます(笑)
by銀千代_(_^_)_








参拝をすませて





にほんブログ村


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2016-12-14 12:20
| 神社探訪
|
Comments(2)
書き忘れてました(゚▽゚*) 天道神社
少し体調も回復してきましたので、写真を見直して・・・。
書き忘れてましたのでアップします!
天道神社です。 
大将陣社の後に参拝して来ました! 御祭神はオオヒルメムチノミコト。 こちらの神社は最近綺麗に改修されていました。
一の鳥居は新しい物でした(^^)
こちらは市街地にあるため民家に隣接しておりうっかりすると通り越してしまいます!
拝殿です。 お詣りをして散策します!

古くから護って頂いてるんですね!
愛らしい狛さんです!!

本殿です。
畑や川が近いためか鳥避けネットがされていました。 
御神木です。
こちらには同じであろう年数の木が数本ありました。
大将陣社に続き、銀のルーツに繋がるのかもしれません。
実際は訪れたのは初めてでしたが
この御社の裏手にある川原である花火大会には
子供時代よく訪れたものでした。
つくづく知らなかったことに後悔・・・。
まぁ、子供だからとお許しください。(泣)
PS,体調を崩し、寝込んでおりましたが何とか回復に向かっております。
ご心配をおかけいたしました(泣)
by 銀千代
《水月の感想》こちらのお社は前記事の大将陣社のお山の麓にありました。 位置関係をみると、こちらが下宮になるような気がします。 大将陣のお宮の御祭神は「みづはのめの命」。 そして、「おおひるめのむち」と言う古いご神名。 由緒ではそう古くない様な感じですが、 本当は何か深層があるのかもしれないなと思っています。


こちらは市街地にあるため民家に隣接しており



愛らしい狛さんです!!

畑や川が近いためか鳥避けネットがされていました。

御神木です。
こちらには同じであろう年数の木が数本ありました。
大将陣社に続き、銀のルーツに繋がるのかもしれません。
実際は訪れたのは初めてでしたが
この御社の裏手にある川原である花火大会には
子供時代よく訪れたものでした。
つくづく知らなかったことに後悔・・・。
まぁ、子供だからとお許しください。(泣)
PS,体調を崩し、寝込んでおりましたが何とか回復に向かっております。
ご心配をおかけいたしました(泣)
by 銀千代


いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2016-11-24 13:12
| 神社探訪
|
Comments(0)
島に渡ろう!(^o^)②
さて・・。
無事?帰還した銀ちんたの目に飛び込んだのはこちら 
万葉集か・・・。 
勿論、こちらも行きますよ~(^^)
勝馬宮です(^o^) 志賀海神社、中津宮です。 参道は緩やかな登り坂(^^) 
ここは背負わずに行きましょう(^o^)
石段は無いですね(^_^) 
頂上付近に拝殿がありました。 前写真に有りますが、こちらは古墳なんですね~(^^)
ちんたさん興味津々です(^o^) お詣りをして、散策。
祠と
御神木かな? 
帰り際にはこんなものも(^^)石段ですが、有りました! 
旧参道の様で下りると茂みでしたm(_ _)m後は、前写真の句碑の脇から上がると石段でした(^^)
さて、今回の銀千代家の散策は此処まで。
にはなりません! 続く(^o^)
by銀千代(^_^)v


いつもありがとうございます(^^)/~~~
世の中はスーパームーンに沸いております?が(笑)
銀千代家休日探訪は続きます(^o^)














いつもありがとうございます(^^)/~~~
▲
by tukifune83
| 2016-11-15 01:27
| 神社探訪
|
Comments(0)
夢物語
by 水月 銀千代
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
❀メールはこちらへ
基本的にリンクフリーです。
もし、記事画像などの引用、転載をされる場合は 月船物語より と明記して下さいます様お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
当ブログのリンク先は更新する事がありますがご了承下さい。
交流状況、更新内容、回数等によるものですのでよろしくお願いします。
管理人 銀千代
基本的にリンクフリーです。
もし、記事画像などの引用、転載をされる場合は 月船物語より と明記して下さいます様お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
当ブログのリンク先は更新する事がありますがご了承下さい。
交流状況、更新内容、回数等によるものですのでよろしくお願いします。
管理人 銀千代
検索
カテゴリ
全体月船物語
水月のひとりごと
銀千代の呟き
覚え書き
神社探訪
キャンプ
我が家と共に歩む者。
古代妄想日記
映画 音楽
ねこ
未分類
フォロー中のブログ
霞洞日記対馬の自然と生き物
じなしの山歩記と国東半島...
ちょんまげブログ
シェーンの散歩道
歴史と素適なおつきあい
人生とは ?
シルバーバーチ ー ...
俺の心旅
外部リンク
- 月船日記
- 近くの彼方から
- kotoshironus...
- taのyamanba語り
- ~風の宿り~ブログ
- まーりんのホメオパシック...
- ぐーたら気延日記(重箱の隅)
- ゛零感” 神話ライター上...
- 新まにあリュージョン!
最新のコメント
大変ご無沙汰しており、申.. |
by tukifune83 at 03:15 |
ずいぶんお久しぶりです。.. |
by まーりん at 13:17 |
> taさん 大変.. |
by tukifune83 at 00:43 |
雨ばかりの日もありますが.. |
by ta at 07:46 |
ご無沙汰し過ぎでごめんな.. |
by tukifune83 at 01:57 |
遊びに来ましたよ~(・∀.. |
by まーりん at 12:00 |
> taさん ありがと.. |
by tukifune83 at 06:42 |
お待ちしてました^^ .. |
by ta at 05:50 |
> 大自然の法則さん .. |
by tukifune83 at 19:17 |
「盲亀の浮木」 人との.. |
by 大自然の法則 at 23:35 |
> まーりんさん こん.. |
by tukifune83 at 16:51 |
銀さん、水月さん、こんば.. |
by まーりん at 00:10 |
非公開さん、こんばんは。.. |
by tukifune83 at 22:08 |
> jinashiさん .. |
by tukifune83 at 15:32 |
月船さん、あけましておめ.. |
by jinashi at 16:43 |
非公開さん(^^) 少.. |
by tukifune83 at 22:21 |
非公開さん(^^) 今.. |
by tukifune83 at 23:25 |
> taさん ありがと.. |
by tukifune83 at 17:58 |
ちんたくん、毎度毎度かわ.. |
by ta at 17:16 |
> トーマさん わあ!.. |
by tukifune83 at 21:42 |
タグ
水月(104)銀千代(95)
日記 独り言(53)
神社(43)
八女(21)
覚え書き(19)
銀ランチ(12)
福岡市(10)
熊本(9)
月船(8)
月船物語(7)
神社⚫グルメ(7)
筑豊(7)
大分県(6)
福津市・宗像市(6)
猫(5)
みなつき(4)
妄想日記(4)
祓戸四神(4)
車・バイク(3)
最新の記事
気持ちがわるい |
at 2018-11-17 05:39 |
近況 |
at 2018-08-09 03:55 |
虹の橋 |
at 2018-03-28 04:46 |
二十年ぶりに |
at 2017-10-13 02:30 |
熊本 |
at 2017-06-25 02:43 |
以前の記事
2018年 11月2018年 08月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月